|
|
|
CFRP |
|
|
|
|
|
Carbon
Fiber
Reinforced Plastic
(炭素繊維強化プラスティック)
・炭素繊維を主にエポキシ樹脂で固めた複合材料
・比強度、比弾性率の高い材料 ………… 人力飛行機の構造材として適している。
・異方性のある材料 ………… 設計の自由度が高い。繊維配向角を自由に決定できる。
・値段が高い
・衝撃に弱い
・層間剥離を起こしやすい
利用例: ゴルフクラブ、テニスラケット、釣竿、スノーボード、ヨットのマスト、F1カーのモノコックシャシー、自動車のエアロパーツ、ボンネット、バイクのカウル、
風力発電機の羽、建築資材、耐震補強剤など |
|
|
|
プリプレグ |
|
|
|
|
|
・炭素繊維を一方向に引き揃えてマトリックスとしてエポキシ樹脂を含浸させたシート
劣化しやすいので、空気に触れないように冷蔵保管し、短期間で消費するのが望ましい。
Windnautsには大きな冷蔵庫が無いため、冬季に購入し常温保存、短期間で消費している。
Windnautsで使用しているプリプレグ
三菱レイヨン パイロフィルHRX340G125SBQHYWS (UDプリプレグ40tタイプ 厚さ0.125mm、幅1000mm)
価格: 1メートル当り数千円 |
|
|
|
離型剤 |
|
|
CFRP熱硬化時にマンドレル(アルミパイプなど)とCFRPとが接着し、離れなくなるのを防ぐために、予めマンドレル表面に塗布するモノ
カーワックスなども使用できるが、完成時に引き抜けなくなったことが度々あったため、 WindnautsではCHEMLEACE(ケムリース)という離型専用の薬品を使用している。
CHEMLEACE(ケムリース)
3.78L/缶 \20,000 エポキシの離型に最適
購入元: (株)GHクラフト
|
 |
|
|
|
|
ピールクロス |
|
|
熱硬化時に染み出してくる余分なエポキシを吸収するためにプリプレグの上に巻く布
エポキシ吸収には他にも、穴あきTPXリリースフィルム+ブリーサークロスなどを用いる方法があるが、Windnautsではエポキシ吸収量が適切なピールクロスを用いている。
ピールクロス
幅1300mm \380/m
穴あきTPXリリースフィルム
幅1100mm \270/m
購入元: (株)GHクラフト
|
|
|
|
ラッピングテープ |
|
|
プリプレグを圧縮するために用いる熱収縮テープ
品名: P40
購入元: オーダ商工
|
|
|
|