CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前  2024年05月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.059792秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

入学式
4月になりました。新年度ですな。
僕が入学して2年経ちます、早いもんです。

今日は入学式が行われているそうですね。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!!!!




というわけで、Windnautsの宣伝をしましょう、しましょう。

このサイトを見ていただければ大体どんなサークルであるかお分かりかと思いますが、今一度紹介を。


私たち東北大学Windnautsは人力飛行機を作って読売テレビ放送主催の鳥人間コンテストに出場、優勝を目指して活動している学友会準加盟のサークルです。
現在は7月26・27日に琵琶湖で開催される、第32回鳥人間コンテストに出場するための機体の製作を主な活動としています。

機体製作は、前年の鳥人間コンテスト終了後から次年度機体の設計に入り、秋ごろから主要な部品の製作が始まります。
機体が完成したら、5・6月には試験飛行を行い、鳥コンに向けての調整をしていきます。
そして、7月、琵琶湖での鳥コンに参加します。

製作には、多くの人手と時間を要しますが、みんなで一つのものを作り上げるということは、自分にとって非常にプラスになると思います。


他に、新歓コンパやスキー合宿など、メンバーの交流を深める行事もたくさんあります。




字面で説明するのも難しい(めんどい)ので、是非部室に足を運んでみて下さい。


部室は新サークル棟322(川内キャンパスのプール脇の建物の3階)です。他に作業場と呼ばれるところもあるので、見学の際はそちらもどうぞ。

わからないことがあれば、このサイトの掲示板に書き込んでいただいても構いません。

それでは、お待ちしています!

| 部長(08年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
もう…
3月も後半ですね。新学期の足音が聞こえてきます。やる気でないなー




現在の作業の状況でも書いておきます。

設計・・・機体設計図、コンセプトetcを読売テレビに発送完了

翼班、プランカー・・・上面プランク取り付け

コクピ班・・・車輪周り、ナナメパイプ加工

ペラ班・・・試験飛行用ペラのプランク取り付け

フェアリング班・・・試験飛行用フェアリングの発泡削り

駆動班・・・ドライブシャフトマウント製作

電装班・・・機速計、高度計製作

操舵班・・・アーム治具立て(第二弾)


こんなところでしょうか。写真はあまり撮ってないので次回にでも。

そういえば、4月も近づいて新歓の時期が来ますね。別で新入生用の案内を載せますので・・・


| 部長(08年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
作業報告
暖かくなってきました。花粉(カーボンの粉も)が辛い季節ですね汗


天気が良かったのでパイロットがラジコンで操縦訓練。たのしそ~


3代目、ATHENAといいます。



そういえば、サドルはもうついてます。腰まで達する大きさです。



駆動BBエポ固定
↓↓↓↓↓↓

充填剤(yoshimoto)の硬化待ち



操舵、ブーメラン切り出しました。



後縁の補強板が付いたようです。



また更新します~
| 部長(08年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
荷重試験(第二回)
3月だというのにまだ朝夜は冷えますね。こたつを手放せません。
朝夜以外にも、寒いところがあります。体育館という広い空間に日が差さないと・・・

というわけで、昨日7日は荷重試験2日目でした。飛行時の翼のたわみの様子を見る試験(桁とフライングワイヤーの機嫌をみる会)です。場所は前回同様。床は相変わらずひえっひえでした(泣)

結果から言いますと、翼の曲げ方向に関して、想定したたわみの量にほぼ合致しているということで荷重試験はこれにて終了ということになりました。あとは、試験飛行をやって実際の翼の挙動を見て、フライングワイヤーの調整をしていきます。



準備中。見えにくいですが、最外翼の桁にはまだリブが付いていません。



見づらいですが、コクピット底部から翼の途中まで伸びているのがフライングワイヤーです。これで飛行時に翼にかかる荷重を翼桁とともに支えます。




たわんで翼端が床についてしまうので、ハシゴリフトをレンタルして高さを稼ぎます。リフト上に登るのは、黒の戦士(コクピ班員)たち。今年は室内だから寒くなくて良かったですね~


プラットホームから飛び出すときには、定常飛行しているときよりも大きな力が翼にかかります。なので、その時のたわみの様子を見るために1.5G(定常は1G)で想定される分の重りをかけます。



・・・折れなくて良かった


こんなところですか。とりあえず春休みの最大の課題を終えたので、あとはロールアウトに向けて各班作業を進めていきます。手伝っていただいたOBOGの皆様、ありがとうございました。







試験飛行、GWにやりたいな~
| 部長(08年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
荷重試験(第一回)
今日、今年度の機体「來」の翼桁荷重試験(待機時のみ)を行いました。

前年の荷重試験を踏まえ、今年は作業場から少し離れた片平地区の体育館を借りて実施しました。

すぐに用意できた写真です。少ないですが・・・









準備中です。最初なんで、結構時間を食いますね。



上半角付近の様子



水入りペットボトルを特製カーボンS字プレートでつるします。ゆっくりと・・・


結果としては、妥当な数値に落ち着きました。
明後日に飛行時(←重要!)の荷重試験の予定です。
がんばりましょう。


体育館といってもかなり古くて小さいところです。

風雨がしのげればということで・・・(この時期、仙台は風が結構吹くんです)

トラック移動なので、それなりにお金もかかるし。(しかも、微妙に翼がコンテナ内に収まらない汗 ごめんなさい、お疲れさま)

いろいろと障害もありました。



今日は疲れたのでおやすみなさい。近いうちに飛行時の記事も書こうとおもいますので・・・


| 部長(08年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ