CALENDAR
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前  2021年10月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.068983秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

引退コメント~3役より~
最後は3役であるパイロット、代表、全体設計からの引退コメントです。

まずは、21代パイロットからです。
お世話になっております。21代Windnautsのパイロットを務めた久保陸です。
まずはこの場を借りて、日々の作業を黙々とこなし、TFまで漕ぎつけてくださったWindnautsの皆、OBの方々、その他ご協力いただいた多くの方々にお礼を申し上げます。私を飛ばさせてくれて本当にありがとうございました。

 この2年半は非常に長く感じました。鳥人間コンテストを目の前で見て、20代の先輩方と一緒に日々機体を作っていた1年目。突然の閉鎖で先が絶たれた先輩方の無念を受け継ぎ、完成形も知らない22代の後輩たちと来年こそはと作業を続けた2年目。コンテスト出場が絶望的になりゴールが見えない中でも、せめて機体を完成させて次へ引継ぎ、何より自分たちが今まで何を作っていたのかということを見せるために飛んだ3年目でした。目前の作業に追われ、もはや何を作っているのか見失いかけていた部員の皆に、最後に飛んでいる人力飛行機の姿を見せられたこと、喜んでくれたこと、確かに来年につながる勇気を与えられたことが何より嬉しく誇らしかったです。また、事故でプロペラが破損し翼桁にもダメージが懸念された中で落ち着いて解決策を模索、実行し、各種試験を行ってわずか1週間で次のTFを実現させた設計陣をはじめとした部員の姿に私も勇気を貰って飛び続けることができました。どんな逆境でも最後まで諦めずに飛ばそうとするところにWindnautsの本当の強さを垣間見ました。

 しかし今まで最善を尽くして頑張ってくれた皆に対して失礼なのを承知で言うと、やはり心残りはあります。もし自分が今年の夏琵琶湖の空にいたら…と考えない日はありません。やっているうちに純粋に自転車が好きになったから…とは言いつつも、まだ心のどこかでは飛ぶことを捨てきれずに今もトレーニングを続けています。他大学、他チームのフライトを見ては感心して憧れ続けています。浮いたときの感覚、フェアリング越しの景色、吹き込む風、ペダルの重さ、操縦稈の感触、計器の映す表示、サドルから伝わる振動がずっと焼き付いています。仕方なかったといえばそれまでですが、その一言で済ませるにはあまりにも重たいものです。そんな中でも出来るだけのTFを行い、確かな手ごたえを感じながら少しずつ上手くできるようになっていきました。しかしながら天候や事故などの不運も重なり方向舵の制御や飛び切りなどには手が届かず、未熟なパイロットのまま終わってしまいました。来年の応用的な飛行指導に関しては依然として課題が残されています。OBパイロットの方々とも連携しながら、22代パイロットの丹治君と一緒に進めていきます。

 飛ぶことはおろか機体の完成を見ることなく終わってしまった去年からの確実な進歩を感じるとともに、来年こそは、機体を作り上げた20代、託された機体を完成させ飛行させた21代の意志をさらに受け継いだ22代の後輩たちが琵琶湖の空の果てまで辿り着くと信じています。そのために私も、皆が与えてくれた貴重な経験をもとに全力でサポートします。そのことこそ21代が引退を先延ばしにしてまで私に託してくれた使命です。
 どうか私たちよりも遥か先へ、3年間紬がれ続けてきた燦を飛ばしてください。

以上、21代パイロットからでした。

次に、21代代表からです。
皆様、お久しぶりです。Windnautsの2021年度代表を務めておりました、内藤晃史です。
我々21代が執行代としてこの部を取り仕切ってきたのは、(おそらく)歴代で最長の447日でした。しかしながら、実際機体の製作やTFなどの活動できた日数はおそらく半分もありません。数字だけ一見すると「コロナに振り回されて、なんて中身のない執行代だったのだ」と思いもしたのですが、振り返ってみればそんなことはなかったのかもしれません。

これからの見通しも立たない状態で行われた代交代。当初期待していた予定とは裏腹に活動制限は長く続き、気づいたときには冬の始まりとなっていました。なんとかして鳥人間コンテストだけには出場しようと、活動再開後は厳しい制限下でもできる限り製作活動を進めました。しかし、結局は1月から2度目の活動制限。挙句の果てに、書類審査に合格するも辞退せざるを得ない、という苦渋の決断をしなくてはなりませんでした。出場できたかもしれない合格切符を自らの判断で捨ててしまうのは20年近く生きてきた中で一番つらかったことだと思います…。皮肉なことに今もなお合格書類は私の家に保管されていますが、あきらめる判断をして以降、開いたことはありません。(せっかくなので部室にでも保管しておこうと思います。こうしてごみは増えていく笑)

しかしながら、来年度以降に向けて我々も立ち止まらずに、せめてTFは行えるよう何とかしてこぎつけることができました。そして今まで苦しい状況しか続いていなかったこともあって、初めて燦が浮いたあの瞬間は、やはり言葉で言い表せられないような達成感を感じることができました。秋にしては天候的に恵まれることも多く、最後の最後で雨に見舞われてしまったとはいえ、(思ったよりも)それなりにTFをこなすことができたのは、最後の最後でツキが回ってきた、と信じたいです。笑

 最後になりますが、我々21代がここまでやってこれたのは、何とかして燦を離陸させることができたのは、まぎれもなくOld Birdmanの方々(先輩方)や、これまで私たちの活動へのご支援・ご声援をしていただいた方々のおかげです。心より感謝いたします。

また、通常の引退時期よりも延ばす、という鳥コン出場ができなくなりモチベーションを失った者もいる中で、引継ぎだけの為に在籍し続けた21代のみんなも大変だったと思います。
改めて、21代のみんな、本当にお疲れ様でした。

これからも東北大学Windnautsをどうぞよろしくお願いいたします。

2021年度代表 内藤晃史

最後に、21代全体設計からです。
皆様こんにちは。21代で全体設計を務めました、上野直哉です。
琵琶湖での飛行という夢こそ叶いませんでしたが、最終的にはグラウンドや滑空場でのフライトを実施することができました。多くの方々のご支援・ご協力無くして達成できるものでは無かったと思います。心より感謝申し上げます。

活動停止、そして鳥コンの中止という想像もしていなかった事態から始まった執行代でした。代替わり以降も満足のいく活動はできず、鳥コンへの出場辞退という決断に至りました。21代の機体、そして20代の機体でもある”燦”で新たな記録を打ち立てるという願いを叶えることができず、また、応援してくださった方々の期待にも応えることができず悔しい限りです。その後何とかテストフライトまで漕ぎ着けましたが、21代や後輩達、OBの方々や関係者の方々など多くの方にご迷惑をおかけし、負担を強いてしまいました。下した決断に後悔はありませんが、今尚より良い道があったのではないのかという自問は止みません(それを後悔と呼ぶのでは...)。
何やら暗い話になってしまいましたが、それでも私はWindnautsに入って良かったと思っています。入部してから約2年半、設計や製作等を通して得がたい経験を積むことができ、辛くも充実感のある日々を過ごすことができました。
今後はこれまでの反省点を活かして、OBとして後輩達の一助となれるよう全力を尽くすつもりです。

様々なところで、多くの方々に支えていただきここまで走り抜けることができました。本当にありがとうございました。
22代の行く手にはまだまだ多くの困難が待ち構えています。これまで以上に厳しい状況にいますが、その中でも彼らは精力的に製作を行っています。どうか、これからも東北大学Windnautsへの応援をよろしくお願いいたします。そして是非、今後にご期待ください。

21代全体設計からでした。

以上、21代の各班一人ずつと、3役による引退コメントでした。例年とは状況が異なる中、21代が活動をし、鳥コンには出ることが出来なかったものの、一つの形として引退することが出来たのは、間違いなく引き継ぎのために何回も作業場に足を運んで下さったOld Birdmanの皆様、TFに協力してくれた23代、そしてなにより21代についてきてくれた22代のおかげです。今まで本当にありがとうございました。そして来年度に向けて頑張って下さい。
また、21代によるブログ更新もこれをもって終わりとなります。至らない点が多々あったと思いますが、1年間ブログを読んで下さり、本当にありがとうございました。
次回からブログや公式Twitterの更新は、22代広報が担当いたしますので、引き続きブログを、そして学友会人力飛行部 Windnautsを宜しくお願いいたします。

21代広報担当 長谷川諒



| 管理 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
引退コメント~各班より(2)~
続いてはフェアリング班、プロペラ班、駆動班、翼班です。

まずはフェアリング班です。
こんにちは。21代フェアリング班長を務めました橋口です。
今年度は新型コロナウイルスの影響で思うように作業ができませんでしたが,パイロットが変わっている以上昨年のフェアリングを流用することはできません。そのため限られた時間で何とか新しいフェアリングを完成させる必要がありました。例年TF用と本番用の2つを製作していましたが,今年度は鳥コンへの出場を辞退したこともあり,TF用を完成させたところで活動を終えました。本番には出場できなかったものの,自分の設計したフェアリングが形になり,そこにパイロットが乗り込んでTFを行うことができたので,班長兼設計としてはとてもうれしかったです。
また,後輩への引き継ぎも無事完了しており,もう来年度の作成が順調に始まっているようです。来年の琵琶湖での活躍を応援しています。
 前年度の作業もコロナによって途中で打ち切られ,引き継ぎも不十分で不安なまま始まった執行代でしたが,OBの先輩方のご指導もあり,無事にフェアリングをロールアウトすることができました。また最後までついてきてくれた優秀な班員にも感謝しています。本当にありがとうございました。

21代フェアリング班長 橋口友輝

次に、プロペラ班です。
こんにちは、プロペラ班21代の木村梨花です。こうしてブログに文章を載せていただくのは初めてで、正直何を書けばいいのかよくわからないのですが、まずは支えてくださった方々への感謝を述べさせていただきたく思います。
先ほど「初めて」と書いたことからも察している方もいらっしゃると思いますが、実は私は執行代開始時からパートリーダーをしていた訳ではありません。諸事情により途中から21代プロペラ班は私一人となりまして、いわば代打のような形で班責任者となりました。しかし、私はかなり非力で例年以上にたくさんのご協力いただくことになってしまいました。特にプロペラ班OBの先輩方には引継ぎ、製作、TF等様々な場面でお世話になりました。誠にありがとうございました。その他にも多くの方に支えられて活動することができました。重ねて感謝申し上げます。

最後に、22代の後輩たちには私の不甲斐なさゆえに大変苦労を掛けてしまいました。製作やTFの運営もグダグダで、最後に至っては活動に参加できなくて本当に申し訳ないです。それでも一緒に活動してくれて本当に感謝でいっぱいです。2人とも私よりも優秀かつやる気にも満ち溢れているので、特に心配はしていません。これからの活躍を期待しています。
皆様、どうかこれからもWindnautsプロペラ班を温かく見守っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

21代プロペラ班長 木村 梨花

次に駆動班です。
21代駆動班長を務めました西尾です。
2年と半年前ですね。入学してすぐ、小さい頃から憧れのWindnautsに入部でき、親や友人に自慢していたのを覚えています。そのWindnautsの実態は、それまでの想像とはいろんな意味でかけ離れていましたが笑。それでも、地道にひとつひとつ、機体・パーツを作り上げていくステップや何よりも安全性を大事にする姿勢、そして仲間と協力・連携して1つのものを作り上げていく経験は他ではできない貴重な学びでした。特にパーツ製作とパイロットトレーニングに打ち込んだ大学1年はものすごく楽しかったですね。
21代の活動は、2020燦用に完成したパーツの運用がメインとなりました。今回のTF運用では目立った異音も事故も発生せず、20代先輩方のパーツ完成度に驚くばかりです。今後はTF運用中に見つけた改善・問題点をフィードバックし、摩耗しきった各パーツの設計・新調を21・22・23代で行い、我々21代もOBながら、可能な限りお手伝い、金属加工バリバリさせていただきたいと思います。
最後になりましたが、お世話になった同期・先輩方・後輩、創造工学センターの方々や各団体・企業様、本当にありがとうございました。また、時に愚痴や相談に乗ってくれた友人達、すまん、あいざいます。そして、雑な自分をカバーし、僕以上に活躍していた相棒、駆動設計の髙田には感謝してもしきれません。ありがとう。
一緒に戦った同期、お世話になった皆さんの今後の健康と活躍、そしてWindnautsの飛躍を祈って、締めたいと思います。ありがとうございました。

21代駆動班長 西尾智樹

最後に、翼班です。
翼班員の嶋貫です。パーリー代理として引退コメントをさせて頂きます。まずは、21代の皆さんお疲れ様でした。例年とは違う目標の中大変だったと思います。自分もまさかこんなに引退が長引くとは思いませんでした笑
鳥コンには出られませんでしたが21代で機体を作り上げられたことがとても嬉しいです。
21代翼班は気性は穏やかで和気藹々としていましたが、常識人が僕しかいないのが欠点でした。サボり魔のパーリー、作業場でポケモンする部員、そして天パ。協調性はあんまりありませんでしたが、楽しい翼スペ生活を過ごせました。これからも飲みに誘うと思うのでよろしくお願いします。
大会に出られなかったことや機体を満足に仕上げられなかったことなど悔いが残りますが、全部コロナが悪いので忘れましょう。
22代の翼班は、21代には勿体ないよく出来た後輩で、作業を一生懸命やってくれるし、いるだけで翼班が明るくなりました。ただ、作業を頑張りすぎてしまうところがあるので、限界になる前に先輩を見習ってしっかり休みを取ってください。あと色々食べないで下さい。

最後に翼班の作業を手伝って頂いた多班やOBの先輩方に感謝を述べて終わりたいと思います。

21代翼班員 嶋貫太一




| 管理 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
引退コメント ~各班より(1)~
皆様こんにちは、21代広報の長谷川です。最近は引退してから1週間が経ち、鳥人間から普通の人間に戻ってきたな感じる今日この頃です。
さて、本日は若干今更感が否めませんが、21代最後のブログ更新として、引退に当たって各班から一人ずつと、3役の方々からコメントを頂きましたので、宜しければご覧になってください。
今回は内容が多いため、3回に分けさせていただきます。まずはコクピット班、操舵班、電装班です。

まずはコクピット班です。

お世話になっております。21代コクピット班の久保です。班長の指田君に代わって引退メッセージを書かせていただくことになりました。
 コクピット班はコクピットのフレームが出来上がっているため、燦について特にこれといった作業を積極的に行うことはありませんでした。しかしながら、その先を見据えて縮小版コクピフレームを製作したり、燦の桁をなるべく無傷で来年使えるようにクランプという部品を製作したりしました。このクランプを桁同士の接合面に嚙ませることで桁を直接エポキシ固定しなくてもよくなります。クランプ自体は今年限りの部品ですが、このクランプはウェットカーボンの積層で半円状の曲面を整形しています。今後機体の軽量化や部品点数の削減を目指す上で曲面カーボンの成型技術を確立できたことは非常に大きく、従来のフレーム製作技術とともにこの新しい技術も伝えていきたいと思います。しかしながら我々にも至らぬ点が多くまだまだ引き継げていない作業が多くあります。
今後とも22代、23代と緊密に協力して引継ぎを進め、Windnautsコクピット班のさらなる進歩を後押しさせていただきます。今まで付いてきてくれてありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いいたします。

以上、コクピット班からでした。

次は操舵班です。
21代操舵班パーリー兼操舵設計を務めさせていただきました仲井です。
今年度も新型コロナウイルスの影響で鳥コンへの出場は叶わず、操舵系統も前年度のものを流用しての活動となりました。当初の予定では年内に操縦桿を完成させて春先にはロールアウトするはずでしたが、5か月に及ぶ活動禁止期間や活動時間の制限により、操舵班のロールアウトは9月となりました。また8月末の尾翼調整ではトラブルが連発し、一時はどうなることかと思いましたが、今年のTFでは操舵系統のトラブルが一切生じず、いろいろありましたが本当にかわいい操舵系統だと思います。1stGTFの発進シークエンスで尾翼が無事に動いているのを見たときや1stKTFで初めて機体が浮いた時は心に込み上げてくるものがあり、操舵班に入れて本当に良かったなと感じました。来年は操舵班がパイロット1人となってしまい、コクピ班に操舵の設計や作業の一部をお願いするなど、今年以上に大変な状況だと思いますが、尾翼調整やTFを経て一気にたくましくなった22代ならきっと大丈夫だと信じています。
最後になりますが21代・22代、OB・OGの皆様、応援して下さったすべての方々に感謝しています。1年間本当にありがとうございました。

以上、操舵班からでした。

最後に電装班です。
21代電装班パーリーの沖野です。なんやかんやで引退の時期が来てしまいました。この間に鳥コンに行ったのはたったの1回、プラホにはなんと一度も上がっていません。このことについては色々と思わないこともないですが、今更振り返るようなことではないし、振り返ったところで何も生み出しませんので割愛します。これから述べることはただのお気持ち表明なので、特に有益なことは書かれていません。ご了承ください。
 電装班所属ならおそらく誰しもが1回は次のようなことを考えると思います。
「このチームに電装班が存在する意味はあるのか。」
これは言わば究極の問いですし、人によって答えは違うでしょう。私自身確固たる答えは持てていません。ただ電装班として活動してきた間、常に心に留めていた言葉があります。
「電装が無くても飛行機は飛ぶが、飛び続けることはできない。」
ジャンプ試験のように単に地面から浮き上がるだけなら電装は必要ありません。むしろ重りに近いでしょう。しかし、ビッグフライトになればなるほど、回転数や機速、高度といった情報の重要性は増してきます。逆に言えば、記録に残るようなビッグフライトは電装無しには成り立たないと思います。
 前述したように、私が現役でいる間に私たちの作り上げた機体が琵琶湖の空を華麗に舞う姿を見ることはできませんでした。ビッグフライトにこそ電装は必要、という言葉を信じ、日々プログラミングと格闘していた私にとって、「果たして自分がこのチームにいる意味はあるのか」と自問自答する日々が無かったわけではありません。ですが、いまこの文章を書いている私は自信を持って答えを言えます。

「今年のことだけを考えるなら私たち電装班のいる意味があったかどうか分からない、しかし未来のWindnautsには決して欠かせない存在であったことは確かだ。」

 このブログで過去に報告していますが、私たち21代電装班は弊チーム史上初めてAndroid端末による表示器を実現させました。そしてそれを利用し、リアルタイムで計測したデータを手元のPCで閲覧できるシステムを作り上げました。これは決してTVに映るような派手なものではないですが、私たちのチームにとっては大きな一歩で、将来のWindnautsにとっても重要な意味を持つものです。
ですが、それ以上に重要なことがあります。それは、これを通じて「自分の頭で描いた理想のシステムを、失敗を恐れずに作り上げていくフロンティア精神」も伝えていくことです。通常は、どうしても「前年までの設計をそのまま踏襲」というのが大きな流れとなりますが、今回のシステムにおいては大体8割くらいが新たに開発したもので出来ています。
この文章を読んでいるであろう22代以下未来の電装班員に伝えます。
「私たちは私たちの出来得る限りで最高の電装システムを作り上げた。だが、それに決して固執してはいけない。私たちのように常に新しいものにアップデートしていく精神を大切に。」
 最後になりますが、壁にぶつかったときにいつも助けて頂いたOBの先輩方、20代・21代がずるずると後回しにしていたプリント基板を数週間で作り上げてくれた22代電装班長、そして3Dプリンターを駆使して様々な部品を作りつつ、こんな電装班長にも最後までついてきてくれたもう一人の21代電装班員に感謝を述べたいと思います。

以上、電装班からでした。


| 管理 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
脱出試験実施と21代引退のご報告
皆様こんばんは。本日は21代として最後の活動であるパイロットの脱出試験の報告を致します。
脱出試験というのは、琵琶湖上を想定してパイロットがフェアリングから脱出できるかを試すものです。
結果としては、パイロットは無事にフェアリングから脱出することが出来ました。
以下は脱出試験の写真です。


そして、21代としての活動はこれをもって終了となります。21代の皆様、今まで様々なことがありましたがお疲れ様でした。
また、21代の活動を手伝って下さったOB(Old Birdman)の皆様や、活動を応援して下さった皆様、そして21代と一緒に機体を作ってくれた22代の皆様、今まで本当にありがとうございました。
22代、23代の皆様はこれから大変なこともあるかと思いますが、どうか頑張って下さい。21代一同応援しています。
引退に際する各班パーリーと3役からのコメントはまた後日、ブログにて掲載させていただく予定ですので、もし宜しければそちらもご覧になって下さい。
| 管理 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
6thGTFを実施しました!
皆様こんにちは。今回は10/15(金)に6thGTFを実施しましたので、その報告をします。
内容としては走行試験1本、飛行試験4本という内容で行いました。
今回は最後のTFということもあり、翼端にウイングレットを装着してTFを行いました。
飛行試験では4本目でパイロットが尾翼を使って浮上した後、滑らかに定常飛行に入ることができ、最後にふさわしいフライトになったのではないかと思います。

以下は6thGTFの写真です。

| 管理 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ