CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前  2015年06月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.063234秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

'15.6.8 第4回グラウンドTF
設計の井上です。6/8(月)に第4回グラウンド飛行試験を行いました。


内容は飛行試験を計11本で、スラストによる高度制御を目的に1本とエレベーターの操作練習を目的に10本を行いました。


パイロットも少しずつエレベーターの感覚を掴んでおり、手ごたえを感じています。


次回の試験飛行は、引き続きエレベーター操作練習を行います。



| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
'15.6.7 第3回グラウンドTF
設計の井上です。6/7(日)に第3回グラウンド飛行試験を行いました。


内容は飛行試験を計5本で、重心位置の確認を目的に4本とエレベーターの操作練習を目的に1本を行いました。


グラウンドでの重心調整はここで終了し、角田滑空場で最終調整を行います。
また最後の1本、はじめてのエレベーター操作では舵角が足りず浮上には至りませんでした。


次回の試験飛行は、引き続きエレベーター操作練習を行います。これから操作の感覚を掴んで行けたらと思います。



| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
翼班作業報告
こんにちは.
翼班の原です.
先月はHP更新をしませんでした.


「あと1週間で翼が完成するから,その時に更新しよ~」at 4/30
そう思っていたのです.


事実,主翼(いわゆる「つばさ」)は5/8日に全て完成し,
念願のGWロールアウトを達成しました.バンザーイ!



壮観なり.


しかし...
翼班は主翼以外にも機体のしっぽにある翼「尾翼」を作らねばなりません.
尾翼は小さいし,工程も少ないし,1週間もあれば終わるだろう~



と,思った?残念!

主翼が終わった余韻に浸り,自堕落な生活をし,
完成までかかること3週間…




ごめんね尾翼

完全に作業管理を怠ったパーリーが悪いです.
ごめんなさい.
後味最悪の作業生活.
でも,楽しかったです.

結論:5/25に,翼班はロールアウトしました.
OBの皆様,同期のみなさん.ありがとうございました.
| 部長(15年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
第2回GTF
設計の井上です。6/5(金)に第2回グラウンド飛行試験を行いました。


内容は走行試験1本と飛行試験8本で、クルー、パイロットの習熟及び重心位置の調整を目的としました。


機体セットアップは約2時間で終了し、余裕を持って開始することができました。
飛行試験2本目で初浮上に成功し、計3本で浮上が確認できました。
また本数を重ねるにつれクルーの技術向上が見られました。


次回の試験飛行は6/7(日)にグラウンドで行う予定で、重心調整のためのジャンプ試験を済ませエレベーター操作練習に入ることを目標にします。



| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
第1回GTF
設計の井上です。6/3(水)に第1回グラウンド飛行試験を行いました。


内容は走行試験2本で、左右バランスの確認及びクルー、パイロットの習熟を目的としました。


左右バランスは問題なく、またクルー、パイロットも試験飛行の雰囲気を掴むことができました。


次回の試験飛行は6/5(金)にグラウンドで行う予定で、初めに走行試験を行い、その後重心調整のためのジャンプ試験に移行します。



| 部長(15年) | comments (3) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ