お久しぶりです
2011年度代表の白畑です
先日お伝えしたスリーエム仙台市科学館での機体展示プロジェクトの様子をお伝えしようと思います
作業自体は11月より2011-13年度引退のOBが中心となって行っております
作業場所である仙台市科学館に復元機体の搬入を行いました

二次構造はすべて作り直しです!
そして、作業場所は仙台市科学館2階のホワイエをお借りしています

現役の作業場より広いです
作業自体は現役時代の班関係なく作業しています

翼リブを制作しているのは12年電装班長です!
他班の作業の大変さを知るいい機会ですね
作業は一般公開されており、たくさんの子供たちと交流しながら作業しています

子供たちに人力飛行機の素晴らしさを知ってもらいたいと思います
未来の鳥人間もいるかもしれません!
作業を見てみたい!という方いらっしゃいましたら仙台市科学館のHPにて作業スケジュールの掲載をしておりますので、ご確認の上ぜひいらしてください!
1月からも頑張って制作していきたいと思います!
では失礼します
白畑
2011年度代表の白畑です
先日お伝えしたスリーエム仙台市科学館での機体展示プロジェクトの様子をお伝えしようと思います
作業自体は11月より2011-13年度引退のOBが中心となって行っております
作業場所である仙台市科学館に復元機体の搬入を行いました

二次構造はすべて作り直しです!
そして、作業場所は仙台市科学館2階のホワイエをお借りしています

現役の作業場より広いです
作業自体は現役時代の班関係なく作業しています

翼リブを制作しているのは12年電装班長です!
他班の作業の大変さを知るいい機会ですね
作業は一般公開されており、たくさんの子供たちと交流しながら作業しています

子供たちに人力飛行機の素晴らしさを知ってもらいたいと思います
未来の鳥人間もいるかもしれません!
作業を見てみたい!という方いらっしゃいましたら仙台市科学館のHPにて作業スケジュールの掲載をしておりますので、ご確認の上ぜひいらしてください!
1月からも頑張って制作していきたいと思います!
では失礼します
白畑
2013,12,28 Sat 18:40
こんにちは。代表です。
今週末は内翼、中翼の桁製作を行いました。
年内最後の桁焼き、2本とも無事に抜けてよかったです。
年明け後の、最外翼、テールビームの製作をもって、今年度の全員での桁製作は終了です。
あとひといき、頑張ります。
そして、今回の桁焼きに、報道部の方が取材にいらしてくださいました。
来月発行の「東北大学新聞」に、我々Windnautsの記事を載せてくださるそうです。
発行がとてもたのしみです!!
*
さて、年内の全体作業は終了しましたが、コックピット班はコクピ組という大きな作業を年末に控えています。
先日2014年度の鳥人間コンテストの開催が発表され、部員一同ほっとしたところですが、引き続き気を引き締めて、作業に励んでいきたいと思います。
今週末は内翼、中翼の桁製作を行いました。
年内最後の桁焼き、2本とも無事に抜けてよかったです。
年明け後の、最外翼、テールビームの製作をもって、今年度の全員での桁製作は終了です。
あとひといき、頑張ります。
そして、今回の桁焼きに、報道部の方が取材にいらしてくださいました。
来月発行の「東北大学新聞」に、我々Windnautsの記事を載せてくださるそうです。
発行がとてもたのしみです!!
*
さて、年内の全体作業は終了しましたが、コックピット班はコクピ組という大きな作業を年末に控えています。
先日2014年度の鳥人間コンテストの開催が発表され、部員一同ほっとしたところですが、引き続き気を引き締めて、作業に励んでいきたいと思います。
2013,12,22 Sun 10:42
2013,12,20 Fri 03:57
お久しぶりです。代表のです。
更新が遅くなって申し訳ありません・・・。
これからは週1回程度で更新していく予定なので、ぜひぜひご覧下さい!
さて、Windnautsでは毎週末の金曜から日曜朝にかけて、翼桁の自主製作を行っています。
桁焼きは、まずマンドレルと呼ばれるアルミパイプを磨くことから始まります。
これはマンドレル表面を滑らかにすることでできたカーボンパイプを抜きやすくするための作業です。
磨きが終わると離型作業、積層へと移っていきます。
今日は金曜夜から製作する中翼、最外翼のマンドレルの磨き作業を行いました。

耐水やすりを水で濡らしながら磨いていきます。
分かりにくい写真でごめんなさい・・・。
いよいよ冬本番に差し掛かり、磨きが辛い時期になってきましたが、あと残すところ数回の桁焼きを、部員一同頑張っていきたいと思います。
簡単ですが、今日はこのへんで失礼します。
更新が遅くなって申し訳ありません・・・。
これからは週1回程度で更新していく予定なので、ぜひぜひご覧下さい!
さて、Windnautsでは毎週末の金曜から日曜朝にかけて、翼桁の自主製作を行っています。
桁焼きは、まずマンドレルと呼ばれるアルミパイプを磨くことから始まります。
これはマンドレル表面を滑らかにすることでできたカーボンパイプを抜きやすくするための作業です。
磨きが終わると離型作業、積層へと移っていきます。
今日は金曜夜から製作する中翼、最外翼のマンドレルの磨き作業を行いました。

耐水やすりを水で濡らしながら磨いていきます。
分かりにくい写真でごめんなさい・・・。
いよいよ冬本番に差し掛かり、磨きが辛い時期になってきましたが、あと残すところ数回の桁焼きを、部員一同頑張っていきたいと思います。
簡単ですが、今日はこのへんで失礼します。
2013,12,13 Fri 03:07
