初めまして。2015年度全体設計の井上です。
9月も下旬、仙台はだんだんと気温が下がってきて、夜に自転車に乗るときは手袋がないと辛くなってきました。季節の変わり目、風邪をひかないよう気をつけたいものですね。
設計の進捗ですが、ひとまず平面型と翼桁の設計が完成しました。今年の機体は機動性を意識した設計でスパン31m、機速7.3m/sとなります。
また、9/20(土)に破壊試験を行いました。

こいつは耐えてくれるのでしょうか…
荷重を増やしていくと…

このヽ(・_・)ノ たわみ! 折れそうで本当に怖いです。
15kgの荷重で破壊する想定のところ19kgまで耐え、またたわみに関してもほぼ想定通りとなりました。

これによりプリプレグに問題ないことが確かめられたので、これ以降本番用桁の製作に入ります。(実はもうフライングして焼いているのですが)
桁焼きはなかなか大変な作業ですが、これをきっちりこなすことできっちりとした機体の骨組みが出来上がります。手を抜かず頑張って行きたいと思います。
井上
9月も下旬、仙台はだんだんと気温が下がってきて、夜に自転車に乗るときは手袋がないと辛くなってきました。季節の変わり目、風邪をひかないよう気をつけたいものですね。
設計の進捗ですが、ひとまず平面型と翼桁の設計が完成しました。今年の機体は機動性を意識した設計でスパン31m、機速7.3m/sとなります。
また、9/20(土)に破壊試験を行いました。
こいつは耐えてくれるのでしょうか…
荷重を増やしていくと…
このヽ(・_・)ノ たわみ! 折れそうで本当に怖いです。
15kgの荷重で破壊する想定のところ19kgまで耐え、またたわみに関してもほぼ想定通りとなりました。
これによりプリプレグに問題ないことが確かめられたので、これ以降本番用桁の製作に入ります。(実はもうフライングして焼いているのですが)
桁焼きはなかなか大変な作業ですが、これをきっちりこなすことできっちりとした機体の骨組みが出来上がります。手を抜かず頑張って行きたいと思います。
井上
2014,09,23 Tue 20:13
