こんにちは。
ぺら班の柳田です。
昨年から始めた塗装ですが、今年はより表面粗度を向上させるべく、Team'F'の門戸を叩きに行きました。
いやぁ~、あれは綺麗。
思わず見惚れるばかり。
見とれるあまり、写真も撮り忘れました。まあ、実物を見ないとあの綺麗さは分からないと思いますが。
外注していて職人は別のところにいらっしゃるとのことで、残念ながら作った方に直接お話を伺うことはできませんでした。
それでも磨かない状態でここまでやれるってところを見させていただいただけで大変勉強になりました。
自分たちもあのぐらいのを作りたいですね。
難しそう…。精進です。
今回のTeam'F'見学では他に翼や駆動、コクピットなども見せていただき、各班非常に貴重な経験となったようです。
Team'F'さんも次の機体を製作中だそうで、後輩としても鳥人間としても更なる記録が楽しみです。
さて、うちのぺら班はpractice pieceのリブ固定が無事終了し、プランク貼りが始まりました。
一番苦手な工程なので、しばらくは憂鬱な日々を送ることになりそうです。
早く終わらないかなぁ~。
.jpg)
ぺら班の柳田です。
昨年から始めた塗装ですが、今年はより表面粗度を向上させるべく、Team'F'の門戸を叩きに行きました。
いやぁ~、あれは綺麗。
思わず見惚れるばかり。
見とれるあまり、写真も撮り忘れました。まあ、実物を見ないとあの綺麗さは分からないと思いますが。
外注していて職人は別のところにいらっしゃるとのことで、残念ながら作った方に直接お話を伺うことはできませんでした。
それでも磨かない状態でここまでやれるってところを見させていただいただけで大変勉強になりました。
自分たちもあのぐらいのを作りたいですね。
難しそう…。精進です。
今回のTeam'F'見学では他に翼や駆動、コクピットなども見せていただき、各班非常に貴重な経験となったようです。
Team'F'さんも次の機体を製作中だそうで、後輩としても鳥人間としても更なる記録が楽しみです。
さて、うちのぺら班はpractice pieceのリブ固定が無事終了し、プランク貼りが始まりました。
一番苦手な工程なので、しばらくは憂鬱な日々を送ることになりそうです。
早く終わらないかなぁ~。
.jpg)
2014,09,22 Mon 19:20
2014,09,22 Mon 19:17
お久しぶりです
2011年度代表の白畑です
前回の更新からだいぶ時間がたってしまいましたが、スリーエム仙台市科学館での機体展示プロジェクトの近況報告をしたいと思います
まず作業の進捗ですが、展示機体は8割程度完成し展示に向けて急ピッチに作業を進めております。
こちらは翼作業の様子


二次構造体は全て作り直しました
続いてフェアリング


フェアリングのデザインは2011年と2012年機体のデザインを合わせたようなデザインに仕上げてます
そしてプロペラ


プロペラも2枚とも作りなおしました
この後2ヶ月ほどかけて機体を制作し、11月末には展示することを目指しております
また、展示に向けて機体の一部パーツや2011,2012年度大会のフライトの様子などの関連展示も今週末から開始する予定です
仙台にお越しの際はぜひ一度仙台市科学館へお立ち寄り下さい!
公開作業日などの詳細は仙台市科学館のHPにて公開いたしますのでお越しの際はそちらでご確認してみてください
スリーエム仙台市科学館HP
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp
また何か新しい情報がありましたらお知らせします
それでは
2011年度代表
白畑
2011年度代表の白畑です
前回の更新からだいぶ時間がたってしまいましたが、スリーエム仙台市科学館での機体展示プロジェクトの近況報告をしたいと思います
まず作業の進捗ですが、展示機体は8割程度完成し展示に向けて急ピッチに作業を進めております。
こちらは翼作業の様子


二次構造体は全て作り直しました
続いてフェアリング


フェアリングのデザインは2011年と2012年機体のデザインを合わせたようなデザインに仕上げてます
そしてプロペラ


プロペラも2枚とも作りなおしました
この後2ヶ月ほどかけて機体を制作し、11月末には展示することを目指しております
また、展示に向けて機体の一部パーツや2011,2012年度大会のフライトの様子などの関連展示も今週末から開始する予定です
仙台にお越しの際はぜひ一度仙台市科学館へお立ち寄り下さい!
公開作業日などの詳細は仙台市科学館のHPにて公開いたしますのでお越しの際はそちらでご確認してみてください
スリーエム仙台市科学館HP
http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp
また何か新しい情報がありましたらお知らせします
それでは
2011年度代表
白畑
2014,09,22 Mon 14:53
