CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2025年07月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.056224秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

大物焼き終了
こんばんは。
代表です。

先日16日の深夜から、最外翼の桁焼きを行いました。
無事成功し、今年度の全体での大物焼きは終了です!

先日からはコクピ班が中央翼の製作を開始しました。
これについてはまた更新します。


中央翼製作で作業場が封鎖になったので、操舵班は部室でストリンガーをつくっていました。
翼班のお手伝いです。



たくさんできた!



ストリンガーとはこれです。
わかりにくい・・・?



そういえば、部室の天井にあるこの翼、Windnautsが2008年に36キロ飛んだときの翼なんです!
偉大な先輩方に負けないよう、私たちも頑張りたいです。


それではこのへんで。


| 部長(14年) | comments (2) | trackback (0) | Topics |
TP取り付けと送風・破壊試験
フェアリング班です。

14日にテストピース取り付け、17日に送風・破壊試験を行いましたのでご報告致します。

今回の取り付けは会議室で行いました。
パーツによっては残念なことになってしまった部分もありますが、ひとまずの区切りを付けられたという意味ではほっとしています。
今後は引き続き、TF用の制作に移りますが、より慎重に確実にしていかねばならないと反省しています。

ノーズ・船底・後部上段のついた状態


また、送風試験ですが、折悪しく連日雪だったため、プロペラを付けずブロアファンを用いた簡易送風試験となりました。
しかし、風の通り方や視界・肩や足回りなどパイロットに体感してもらうことはできたように思います。

破壊試験



| 広報(13年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
TP取り付けと送風・破壊試験
フェアリング班です。

14日にテストピース取り付け、17日に送風・破壊試験を行いましたのでご報告致します。

今回の取り付けは会議室で行いました。
パーツによっては残念なことになってしまった部分もありますが、ひとまずの区切りを付けられたという意味ではほっとしています。
今後は引き続き、TF用の制作に移りますが、より慎重に確実にしていかねばならないと反省しています。

ノーズ・船底・後部上段のついた状態


また、送風試験ですが、折悪しく連日雪だったため、プロペラを付けずブロアファンを用いた簡易送風試験となりました。
しかし、風の通り方や視界・肩や足回りなどパイロットに体感してもらうことはできたように思います。

破壊試験



| 広報(13年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ